Lifetouch NOTEでFirefoxを使ってみた。

この何ヶ月か、Lifetouch NOTE(LTN)に新しいアプリとか入れずに使ってきたのだけど、マーケットの画面を眺めていたときに、ふとFirefoxのアイコンが目に入った。
記憶違いかも知れないけど、たしか、以前AndroidのFirefoxがリリースされた直後はLTNには入れられなかったはずで、「あ、入れられるようになったんだ」という感じで早速インストールしてみた。

前に、いろいろブラウザを入れて比較をしたときには、Firefoxはその中に入ってなかったし、そのときの比較では結局「プリインストールの標準ブラウザが一番」という結論だったわけで、もしFirefoxが「使える」ブラウザだったら嬉しいな、という期待もちょっとありつつ…。
標準ブラウザは将来的にまずアップデートされる見込みはないけど、一番使用頻度の高いブラウザが最新のもので更新できれば、LTN自体が新しいマシンに生まれ変わったように思えるしね。(錯覚だけども)

さて、Firefoxのインストール後の第一印象は、結構キビキビしてるし、インターフェイスはけっこうカッコいいな、という感じで悪くない。
…んだけど、しばらく使ってみると、ちょっとLTNで使うのにはキビしいかな…と。

Firefoxのおもな残念なところを挙げると、次のような感じ。
なお、普段、標準ブラウザをPC用のUserAgentで使っているので、FirefoxもPC用ページの設定で使ってみての印象です。

・ちょっと重い
ページ自体が軽い場合はほとんど気にならないけど、重いページを見たときの「固まった」感じがかなり重傷。もちろん標準ブラウザでもそういうページの場合はかなり重くなるのだけど、操作を受け付けなくなる時間が長いのはFirefoxのほうという印象。これはLTNのスペックとアプリのバランスの問題で、Firefoxは悪くないんだろうけど。

・カーソルが(ほとんど)表示されない
標準ブラウザでは、画面上でフォーカスの当たってるところ(リンクとか)がオレンジ色の枠に囲まれて表示され、上下矢印キーでその移動が出来るが、Firefoxではカーソルが全く無いわけではないのだけど、非常に薄いグレーのヘアライン表示とか点線だったりして全然目立たないので、いまどこにフォーカスが当たってるのかほとんどわからない。
(そしてTABキーでしか移動できないのは、僕にはマイナスだけど、一般的にはそれでいいのかも知れない)

・キーボードで操作しにくい
これはLTN用にカスタマイズされてる標準ブラウザと比較するのは不公平かも知れないけど、Firefoxではキーボードショートカット的なものがほとんど使えないっぽい。
画面の移動の矢印キー、フォーカス移動のTABキー、画面スクロールにスペースキーぐらいは使えるようだけど、上に書いたように基本的にはフォーカスが今どこに当たってるかわからないので、結局画面内の操作はキーボードでなくタッチ操作がほとんど必須であると考えていい。
(ひょっとしたらアドインとかがあって、いろんなショートカットキーが使えるようになってるのかも知れないけど、そこまではまだ調べてないす。)

…と、まあ、ざっとこんな感じで、否定的なことばかり書いてしまったけど、アドレスバーにページタイトルが表示されたりとか、主にインターフェイスのデザインとかはいかにも最近のアプリっぽくてカッコいいのは間違いない。

というわけで、(残念ながら?)LTNでは標準ブラウザがベストという結論でした。